どんぐりこーろころー

 トイレ詰まった。困った。



 バコバコしても解決を見ないので、途方に暮れていたら、外がザワザワ。


 全室がおんなじ目ぇに遭ってたのね。



 簡易トイレが設置されたけど、あれは行きにくいなあ。なんかキレが悪くなる。





 


 さて、先日書こうとして書かなかったこと。




 この5年くらいの間に、生徒の担任やら主治医が、クスリやひき逃げや盗撮などで、4人逮捕されてる。そのうち、二人は実際に喧嘩してんので、直接知っている。


 中学3年生の2学期の成績を、担任が間違えて同じ苗字の生徒と入れ違えてしまって、親が言いにいったら(この成績が内申を決める)、「この年末の忙しいときに、面倒を言ってくるな」と、その担任と校長にキレられたので、相談を受けて、コネを使って直させたけど、結局詫びはなかった。


 ある子が、様々な事情から、戸籍とは違う苗字で公立の中学に入学するとき、事前に校長に呼び出されて「学校内で何があっても、学校に責任は問わないと一筆いれないと入学させない」(そんな権限はないってば)、と言い渡された。事を公にすると子供が対応できないし、子供自身にはまだその事情を知らせたくないとの親の意向もあったりしたので、こっそり根回しして校長を脅した。


 あたしは個人で動いてるし、特別に窓口を設けているわけでもないので、毎年出会う生徒の数ってそんなに多くない。けど、ほぼ毎年、こういう相談がある。て、ことは、全国でどれだけの件数が闇に埋もれているんやろか。




 医師や教員が「聖職」だから、ちゃんとせえ、と言うが、日常を子供たちは見ているのだから、大人全てが筋を通して見せとかなあかんのとちゃうか、と思ったりするけど。うんざりもするし、賽の河原で石を積んでる気分にもなるよな。


 
 親もなあ。



 子供の学費を宗教とかホストとか貴金属に使いこんじゃう親とか、そういうのはまあ、わかりやすい例だけども。



 弟を頼んできて、おや?お兄さんは?と聞けば、


 兄は中学受験に失敗したので、


 「アレは生みたくて生んだ子ではない。あんな子供は欲しくなかったし、もう見限ったので、この子(弟)に賭けてるんです」という親も多いしな。



 いわゆる学歴の高い親ほど、そういうびっくりするような事を子供にやるときの自己正当化がものすごくて、げんなりする。


 そういう話を聞いて「ひどい、親の風上にもおけない!」と憤る親がおんなじような事を自分がやってるのも気が付かないケースも多いし。




 そういうのも含めて、イロイロムズカシイ、と。




 同性の生徒は友達同士でも兄弟でもムズカシイし。



 少し出来る方が、ちょっとどん臭い片方を引っ張ってくる。どん臭いけど、コツコツ一生懸命やるので、成績が上がる。そうすると途端にイジメが始まる。自分より下で、「しょうがないわぁ、私がついててあげないと」で、自分を保っていたから、追い抜かれると途端に豹変する。じゃあ、自分が努力して追い抜き返そうという発想はなく。じゃあ、頑張る方だけを手元に残せばいいやん、という意見もあるけど、その子がどういう人間関係を望んで選択するか、で、こちらは両方を手元に置くか、両方とも相談できる状態を保って手放すか、になる。そういうオロカな人間でも愛すべき部分もあるだろうし、気が弱いからだけでなく、絶交する気になれなかったりすることもあるだろう。また、家や学校が同じなら、顔を合わさないで過ごせないんだから。



 うるさい、と複数人数を一度に見るとき、あたしはよく怒る。


 そんなにうるさくないときでも怒ったり、うるさくても怒らないときがあるが、なるべく常にうるさい、と怒る先生なんやな、と生徒には思わせておく。



 それは、例えば宗教とか同和問題に関するネタで子供たちが騒いでいるとき。


 その中にその宗教に入ってるお家の子なんかがいて、その子を庇っているのがわかると、その子が傷つくし。具体的に話せば、理解し合えるか、というと、一歩間違えば泥沼になるので、そういうしょうもない話をすること自体を許さん、という態度をとることが一番無難かと思う。


 これが1対1で生徒と話すときは、また違うねんけどね。




 て、書いてると、段々どう対応するべきか、とか余計わからんくなるんやけどね。





 あたしは元々子供は好きじゃないし、教師になろうと思ったこともなく成り行きでなっただけやねんけど。それでも、自分を必要としてくれる子にはできるだけの誠意を返したいと思うよ。なのに。


 子供が好きで、とか、自分から教師という道を選択した人たち、とか。避妊の方法も知ってるくせに自ら親になることを選択した人とか。


 なんで、あんなに不用意なのか、あたしには、ほんまに理解できひんの。



 週に数時間を数年共に過ごしただけのあたし。それなのに、母校や実家より先に帰省の連絡をしてきて、30歳近くになっても「せんせぇー」と言うて来る子が数人いる。喜ぶべきなんかもしれへんけど、



 やっぱり、それは異常なことやで。